リモートワーク前提だからこそ重要視したいコロナ禍のオフィスデザインとは?

未来を見据え、いまいちど社会とオフィスの関係性について見直してみませんか?ウィズコロナ社会となって約1年が経過した「今」ならではの、働き方について改めて触れてみたいと思います。また、リモートワークに対するメリット・デメリットに関しても、約1年経験したところで若干感じ方が変わってきているようです。

目次

1.リモートワークのメリットとは?


出典:https://www.gattacaplc.com/

元来出社ありきだった方々にとって、改めてリモートワークのメリットを伺ってみると、やはりライフワークバランスの良さを語る人がダントツ!
これはもちろん以前から言われてきたことですが、実際に経験してみたことにより、時間配分をうまく活用できるようになった人が増えてきた印象です。

「通勤時間」がいかにもったいなかったかが再確認できた

かつてのように、当たり前に朝出社して夕方帰宅する…。そんな通勤スタイルには、渋滞・満員電車などのストレスと常にとなり合わせでした。東京で例えれば、企業は都心部に集中しているのに対し、マイホームは予算の都合上「ベッドタウン」と呼ばれる東京都下および埼玉・神奈川などに建てざるをえないサラリーマンがほとんど。
このため朝は通勤に約1時間を要する人も少なくはありませんでした。リモートワークなら、この往復の計2時間を自分のために使うことが可能。乗車率200%超の満員電車で窮屈な思いをせずに済むだけでも、1つストレスを減らすことができたのは間違いないでしょう。

会議におけるムダな延長戦がなくなった

従来の会議では、なにかと「なんでもいいから話していれば偉い」といった固定観念のようなモノがあったという人も。ある意味「残業すれば偉い」と似た発想かもしれません(笑)。ですがWEB会議により、必要なことを簡潔にまとめて時間通りに終わらられることが増えた模様。これはおそらく、参加者どうしが直接その場に居合わせていないからこその空気感かと思われます。
複数人が居合わせると、どうしても話を脱線させたがる人が現れる傾向にありますが、WEBによるいい意味での距離感が、そうしたムダを抑制させているのではないでしょうか。

家族と触れ合う時間が増えた

家事・育児との両立がしやすくなったという意見は前々からありましたが、改めてリモートワークを経験した結果、やはり今まで見ることができなかった子供の一面に触れることができて嬉しいという意見が多数あがりました。
「子供が初めて○○できた」瞬間など、今までの働き方であれば見逃してしまっていたであろう出来事に、仕事をしながら直面できるのは実に喜ばしいもの。空いた時間を使って近所の公園にでかけたりする機会も増えたようです。また、今までならば帰宅後は疲れ切って人としゃべることすらも億劫だったという人たちも、リモートワークを機に家族間での会話が増えたといいます。

メリットまとめ

このように新たに着目されたメリットとしては、時間の有効利用がしやすくなり、それによって家族とのコミュニケーションが増えたりと、良い意味で人と人との本来の在り方を再確認できるようになったことが大きいようです。
自分の時間を有意義に使えるようになったのは、リモートワーク化が大きく貢献したのは間違いないでしょう。

2.リモートワークのデメリットとは?


出典:https://www.gattacaplc.com/

新たなメリットが見えてくれば、当然新たなデメリットも発生するのはやむを得ません。
以前はリモート設備導入によるコスト面などが懸念されがちでしたが、1年経過したところで、今度は別の問題も…?

・WEB会議への不満
当初は便利だと思っていたWEB会議。ですが実際に導入してみると、思わぬハプニングで会議の内容に集中できなくなってしまうという声もよく耳にします。
例えば自宅でアクセスしている場合、子供の声やペットの鳴き声が入ってしまったり、会議中だと知らずに話しかけてきた家族の声が入ってしまったり…。
本人もプライベートの姿をさらしてしまったようで恥ずかしくなりますし、聞こえてしまった側もなんとなく会議に集中できなくなってしまうようです。特に子供やペットの音が入ると、参加者側も気を遣わなければいけない雰囲気になってしまいがち。
またそれとは別に、移動中にWEB会議が入った場合のバッテリーの心配や、音質への不満などを唱える人が多数。

慢性的な運動不足に陥りがち

とりわけ運動好きでなかったとしても、かつての働き方では何かと歩数を稼いでいたもの。ですが、リモートワーク+外出自粛により、1度も外へ出ずに1日を終えてしまう生活が可能になってしまいました。WEB会議の予定さえ入らなければ、終日ずっとパジャマのまま寝っ転がって仕事をしてしまう…なんていう人も少なくありません。
最初のうちは楽でいいと思っていても、これを1年も続けていると、徐々に運動不足に陥り、太ってしまったなんていう声も。しかし人間は不思議なもので、それでも食事だけは欠かさずしてしまう生き物です。
一般的には、成人であれば最低でも1日7000歩ほど、理想は10000歩が健康維持のために望ましいとされています。慢性的な運動不足は、後々生活習慣病にも関わってきますから、軽視できない問題です。

モチベーションの低下

こちらも以前から懸念されていたことですが、始めのころは「サボリ癖」がついてしまうのではという点が主でした。ですが、最近ではメンタルの不調によるモチベーション低下を訴える人が増えてきました。
ひとつめの理由としては、やはり上記でも触れた通勤がカギ。朝起きて家を出て、自然光を浴びることで、自然と脳が活性化されていたはずが、引きこもりがちになったがゆえに、うまく脳が回らなくなってしまうのです。
通常人間の脳は、日光浴や適度な運動をすることで「セロトニン」という神経伝達物質を分泌させます。これにより我々は生活リズムを保つことができるのですが、「セロトニン」が不足すると、ストレス・倦怠感・不眠などを引き起こし、ひいてはうつ病を患ってしまう可能性も。

デメリットまとめ

便利になった反面、ON・OFFの切り替えがしづらくなったことで家庭でWEB会議をする際、少し肩身のせまい思いをせざるを得ないことも…。今はリモートワーク向けプランを提供しているホテルもありますし、会議に集中したい際はそういったサービスを利用してみるのもいいでしょう。
そしてなにより見逃せない欠点は、健康面の悪化。外出はままならずとも、やはり起床後は太陽の光を浴びてみたり、自宅周囲で簡単なウォーキングを取り入れるなど、自己管理も大切です。

3.リモートワーク前提でもオフィスは必要!だからこそ求められるオフィスデザインとは?


出典:https://officesnapshots.com/

出社人数を減らし、リモートワークを推進しても、実はオフィスの必要性が低下したわけではありません。なぜならば企業として明確な「所在地」を明らかにすることは信頼性に直結するからです。ワクチン関連のニュースも続々と報道されるようになり、少しずつ明るい未来を見据えられるようになってきました。

そんな今だからこそ求められるのは、「ウィズコロナ」と「アフターコロナ」双方に対応できるオフィスです。今後キーとなってくるのは人と人とのコミュニケーション。

例えば今までであれば業務でしか使わず、ほとんど部外者に見せることがなかったであろうスペースも、もっとオープンにできるデザインへ変えてみるのです。

そうすることにより、普段は今まで同様ワークスペースとして使用しつつ、ときにはWEB展示会などのイベントを発信する会場とすることも可能になります。この際、オフィスはたくさんの人から注目されることになるわけですから、印象に残してもらうためにも「自社ならではのカラー」を、インテリアをもって主張しなければなりません。

こういった使用方法はほんの一例ではありますが、大切なのは1つの空間を必ずしも1つの用途だけのためにしないこと。特にコロナ禍で今はオフィス面積の見直しも盛んな時期。だからこそこの多様性がもっとも重要となるのです。

4.オフィスデザインをプロに任せるべき理由とは?


出典:https://www.wework.com/

ではいったい多様性のあるオフィスとは…?どんな用途にも対応できるオフィスだということはわかっても、実際にそれをつくってみるのは難しいと思われることでしょう。自宅を例に例えてみます。

応接間があるお宅は、よほど大きなお屋敷でもない限りそう多くはありません。となると、お客さんが訪ねてきた際は、大抵リビングで談笑することがほとんどです。

つまり、「リビング=自宅のメインスペース」でもありながら、「他人に見せる」空間でといえますね。この感覚をオフィスに当てはめ、多種多様な用途に使える空間デザインを目指すわけですが、企業としての体裁をたもつには、自宅リビングと同じ感覚だとやや物足りません。

また「普段使っているデスク・什器はどうするのか?」「広さもないし、オフィスからイベントを発信するなんて無理ではないか」といった悩みに直面するでしょう。そんな問題を解決するのがオフィスデザインのプロフェッショナル。

移動がしやすい什器や収納スペースを確保するのはもちろんのこと、視覚効果を駆使することで、奥行感を演出します。ある程度広さがあるオフィスであれば、動線や換気効率・衛生面などを考慮したうえで、来客ありきのイベントを催せる空間に様変わりさせることすらも可能です。

「見せる(魅せる)オフィス」を創り上げるには、材質選びや調光など、それ相応のノウハウが必要不可欠。築何十年~新築、大小もさまざま…。どんなオフィスにも、たくさんの現場を手掛けてきたプロでなければ気付くことのできない「ウィークポイント」が必ずあります。

変革をもたらすべき今だからこそ、デザイナーに任せて弱点のない完璧なオフィスを手に入れましょう。

関連記事

  • TOKYO
    TEL: 03-6721-0215
    受付時間 9:00~19:00(土・日・祝を除く)
  • CHIBA
    TEL: 043-225-2563
    受付時間 9:00~19:00(土・日・祝を除く)
TOP
お問い合わせお見積り